年別アーカイブ: 2013年

Q&A:課金した方がいいでしょうか?

Clash of Clans(以下、クラクラ)は、いわゆる「ガチャゲー」などの日本初のソーシャルゲームとは違い、課金をしなくても十分楽しめる無料ゲームですので、課金しなくてもゲームを楽しむことが出来ます。

では、課金に全く意味がないのでしょうか。いえ、そうではありません。課金することで、とっても重要な大工の人数を増やすことができます。

このゲームでは、大工の人数が村の発展速度に大きな影響を与えますので、ゴールドとエリクサーはあるけれど、大工は足りない!という方は課金がオススメです。

逆に、大工の人数は足りている、という方はそれほど課金するメリットはないですので、今のままマッタリとゲームをプレイされることをオススメします。

さらに大工が必要かどうか、必要なら課金するべし

クランブログの書き方

クランブログ(今あなたが目にしているこれのことです!)の書き方について、お知らせです。

ブログの書き方:手順

クランブログを書く際には次の手順でおこなって下さい。

  1. クラクラのアプリ内で、nonsugarにブログを書きたいと伝える
  2. クラクラのアプリ内で、nonsugarがメールアドレスを伝える
  3. nonsugarのメールアドレス宛てにメールを送る
  4. nonsugarが返信メールにて、ブログのログイン情報を送る
  5. ブログにログインして、ブログを書く

ブログのログイン情報をもらったら、次の流れに従って、ブログを書くことが出来ます。

ログイン画面の説明

まずは、ログイン画面からログインします。

クランブログへのログイン画面
  1. ユーザー名を入力します。
  2. パスワードを入力します。
  3. ログインボタンを押して、ログインします。

ダッシュボードの説明

ログイン後、ダッシュボード(ブログの管理画面)が現れますので、左側の「投稿」タブから「新規追加」を選びます。時間がある時で構いませんので、左側の「プロフィール」からパスワードを変更しておいてください(※)。

※パスワードは自分だけがわかる長くて推測されないものにしておくことがセキュリティ上、重要です。

クランブログのダッシュボード画面

ダッシュボードの投稿ボタンを押すと、ブログの記事投稿画面になりますので、ブログを書くことができます。

ブログ投稿画面の説明

クランブログのダッシュボード画面
  1. 「投稿 > 新規追加」が選択されていることを確認して下さい。
  2. ブログのタイトルを入力して下さい。
  3. ブログのURLを編集できます。編集しない場合は、ブログのタイトルがそのままURLになります。
  4. ブログの内容を入力して下さい。
  5. ブログの書式を選択できます。「ビジュアル」タブが選択されていると、通常のブログなどと同様に、書いた内容がそのままブログとして出力されます。「テキスト」タブを選択すると、HTML形式でブログを書くことが出来ます。
  6. 画像を挿入したいときは「メディアを追加」ボタンを押して下さい。挿入したい画像を選択したら、「投稿に挿入」ボタンを押せば、画像をアップすることが出来ます。
  7. ブログが含まれるカテゴリを選択できます。選択しない場合は「未分類」になります。
  8. 「公開」ボタンを押すと、ブログが公開されます。すぐに公開せずに、下書きにしておきたい場合は「下書きとして保存」ボタンを押せば、後から再編集が可能です。

ブログの内容は、ログインすればいつでも再編集することが可能です。

では、レッツブログ!

あなたの村も穴だらけ?~村に空いた防御の穴~

クラッシュオブクランズでは、村のレイアウトが非常に重要です。レイアウトの出来によって、敵の攻撃で村が受けるダメージが変わってきます。難攻不落の要塞もレイアウトを一歩間違えれば、敵が侵入しやすくなってしまいます。今日はそうしたレイアウトの欠陥を紹介します。

頭隠して尻隠さずタイプ

画面の端を壁として利用しようとしているレイアウト

村を画面の端に寄せるレイアウトはタウンホールレベルが低いプレイヤーによく見られるレイアウトです。画面の端を壁として利用しようとしていると思われるのですが...

残念ですが、このレイアウトは全く村を守れていません。画面端の施設を作れないスペースには、敵のユニットが配置できます。そのため、こうした村は壁が全くない状態と同じように一方的に壊滅させられてしまいます。

画面の端には敵ユニットが配置できてしまうため、無防備なレイアウトとなる

隙間風が吹いているタイプ

壁の中に敵ユニットが侵入できる隙間があるレイアウト

一見穴がなさそうに見えて、実は壁の中に侵入できてしまうレイアウトは、それなりのレベルのプレイヤーの村にも見られます。上の図では、一見するとどこにも隙がないようにも見えまずが、実は1マスだけ穴があり、そこから敵ユニットは侵入できてしまいます。

壁の中に1マスだけ敵ユニットが侵入できる隙間がある

そして、次の図のように壁がないかのように敵ユニットに襲われてしまいます。これでは何のために壁を作ったのかわかりません。こうした隙間は必ずなくして、敵ユニットの侵入を防ぎましょう。

1マスの隙間から大量の敵ユニットに襲われる

敵ユニットの侵入可能エリアを知ろう

「頭隠して尻隠さずタイプ」や「隙間風が吹いているタイプ」のレイアウトにしないためには、ユニットがどこに配置できるのかを知っておく必要があります。

村の中で、ユニットが配置できない場所は

  • 施設がある場所
  • 施設の外側1マス

の2か所のみです。逆に次の5か所には施設を建設できませんが、ユニットは配置できます。

  • 隠しテスラ
  • トラップ
  • デコレーション
  • 障害物
  • 画面端の施設が建設できない場所

言葉にするとわかりにくいですよね。もっと簡単に、「施設のレイアウト変更後に現れる白線の内側にはユニットは配置できない」と覚えておけば大丈夫です。

レイアウト変更後に施設の1マス外側には白線が現れる。この白線の内側にはユニットを配置できない

いつも敵の侵入を許してしまう村はレイアウトに欠陥がある場合が多いものです。それらの欠点を解消して、攻めにくい村に作り変えましょう。

クラクラ1周年記念キャンペーンを2週間利用する方法

Clash of Clans1周年を記念して、資源生産施設(金山・エリクサーポンプ、ダークエリクサーポンプ)の生産力アップキャンペーンが始まりました。普段は1エメラルドで6時間生産力を2倍にするのですが、今回は1週間生産力がアップします。

金山とエリクサーポンプの生産力アップ

この生産力アップは通常1週間しか使えないのですが、2週間近く使用する裏技を紹介します。

キャンペーンの生産力アップは8月9日まで行うことが出来るのですが、8月9日までに生産力アップを行ってしまうと、その時から1週間で生産力アップが終了してしまいます。つまり、普通にこのキャンペーンを使うと1週間分しかメリットを受け取れません。

ですが、生産系施設の生産力アップを途中で解除することで、さらに1週間生産力をアップさせることが出来ます。具体的には

  1. 本日などに資源生産施設の生産力アップを行う
  2. 8月9日に生産系施設をアップグレードする
  3. アップグレードすることで、生産力アップの期間がキャンセルされる
  4. ここで、アップグレードをキャンセルする
  5. すると、もう1回生産力アップが出来るようになるので、生産力アップを再スタート
  6. 8月9日から1週間生産力がアップ!

とすることで、本日から2週間近く、生産力アップグレードの恩恵を受けることが可能です。

アップグレード費用は掛け捨てになってしまいますが、1週間の生産力アップによって、掛け捨てにしたアップグレードコスト以上のリターンを得ることが出来ますので、お勧めです。

生産系施設のレベルを上げきっておらず、アップグレードできる状況なら使える裏技ですので、ぜひ試してみてください。

統計データから見る侵略すべき敵の選び方

「Clash of Clans」(以下、クラクラ)では、他のプレイヤーの村を侵略して、多くの資源を奪いたいですよね。

そのため、防御が薄く、資源を多く持っている村を効率よく攻撃して、資源をたくさん奪える方法がわかれば便利です。

では、資源が多いとは、どのくらいの量を指すのでしょうか。5万?10万?それとも50万?でしょうか。私はなんとなく、20万ぐらいかなと思っていました。ですが、それは感覚的・主観的なイメージですよね。そこで、これから侵略する対戦相手が略奪可能な資源をどの程度持っているかを次の状況で調査してみました。

集計方法

調査期間 2013年7月
侵略側のタウンホールレベル 6
侵略側のトロフィー 1000~1999 (シルバーリーグII)
侵略側のプレイヤーレベル 41~44
調査した対戦相手数 1233人
調査した値 略奪可能なゴールドとエリクサーの量
略奪可能資源量

調査結果

ゴールドとエリクサーの略奪可能量の円グラフ。詳細は下記の表を参照のこと。
分布 ゴールド エリクサー
5万未満 50.7% 45.8%
5万以上10万未満 29.8% 32.0%
10万以上20万未満 14.1% 16.8%
20万以上30万未満 3.6% 2.9%
30万以上40万未満 1.2% 1.5%
40万以上 0.6% 1.1%
平均値 69,745 75,746
中央値 49,320 54,771
最大値 572,976 582,619
最小値 1,575 543

ゴールド・エリクサーともに50%近くの対戦相手は5万未満の資源しか持っておらず、約30%が5~10万で、資源量が増えるごとに人数も減っていくという結果になりました。1%前後と数は少ないものの、ゴールドもしくはエリクサーを40万以上持っている資源たんこもりの対戦相手も観察されました。

平均してみると、ゴールドとエリクサーの保有量に大きな偏りはなく、どちらも同じぐらい持っているといえます。これは、少なくともこのレベルでは、ゴールドかエリクサーのどちらか一方があまりがちになることは少ないことを示唆しています。もしゴールドかエリクサーのどちらかがいつも不足しているような村では、資源の使い方が偏っている可能性があるかもしれません。

そのため、少なくともこのレベルにおいて、ゴールドとエリクサーのどちらかの価値が高いわけではないといえそうです。そうならば、ゴールドとエリクサーの合計量を多く取れる村がわかればいいのではないでしょうか。そこで、ゴールドとエリクサーの合計量(総略奪可能量)について見てみます。

ゴールドとエリクサーの総略奪可能量の円グラフ。10万未満43.7%、10万以上20万未満36.1%、20万以上30万未満11.4%、30万以上40万未満4.4%、40万以上50万未満1.6%、50万以上60万未満1.2%、60万以上70万未満0.9%、70万以上0.6%
分布 総略奪可能量
10万未満 43.7%
10万以上20万未満 36.1%
20万以上30万未満 11.4%
30万以上40万未満 4.4%
40万以上50万未満 1.6%
50万以上60万未満 1.2%
60万以上70万未満 0.9%
70万以上 0.6%
平均値 145,492
中央値 111,579
最大値 1,155,595
最小値 3,600

先ほどのゴールとエリクサーのグラフと同じようなグラフになりました。ゴールドとエリクサーを足していますので、単位は倍になっていますが、ほぼ同じグラフといえます。

さて、ここまでが調査結果です。この調査結果から、どの程度資源を持っているプレイヤーを狙えば効率よく資源を奪えるかを考察してみます。

考察

対戦相手の資源量がどの水準にあるときに侵略すれば、最も多くの利益を得られるかを考えていきます。

話を単純化するために、次の行動基準のうち、どの行動基準が最も得か(=1回の侵略での利益が最も多くなるか)を考えることにします。途中で侵略の基準を変更しないとして計算します。

  1. 総資源量が20万以上なら侵略する。総資源量が20万未満なら次を探す。
  2. 総資源量が30万以上なら侵略する。総資源量が30万未満なら次を探す。
  3. 総資源量が40万以上なら侵略する。総資源量が40万未満なら次を探す。
  4. 総資源量が50万以上なら侵略する。総資源量が50万未満なら次を探す。
  5. 総資源量が60万以上なら侵略する。総資源量が60万未満なら次を探す。
  6. 総資源量が70万以上なら侵略する。総資源量が70万未満なら次を探す。

また、1回の戦闘で略奪できる資源の割合(略奪率)が変わった時に影響が出るかどうかも計算します。略奪率は、25%~100%として計算しました。トータルで見て25%以下しか奪えないことはないと思いますので、妥当な範囲ではないでしょうか。

計算式は次のとおりです

予想利益 = 相手の総資源量 x 略奪率 - 250 / 相手が出現する確率

「250 / 相手が出現する割合」はあらかじめ想定した相手が現れるまでの相手選びのコストの平均値となります。
※タウンホールレベル6では、1人選ぶために250ゴールドかかるため。

さて、最もおいしい相手の資源量は30万でしょうか。40万でしょうか。

想定した相手からの略奪量の予想グラフ。略奪量が25%, 50%, 67%, 100%の全てにおいて、70万以上の資源を持つ対戦相手を選択して侵略することが最も資源を獲得できる

えっ!?あれ!?

当初の予想とは異なり、グラフが完全に右上がりです。総資源量が30~40万の感覚的にはかなり美味しそうな相手を侵略するよりも、ほとんど見たことがない70万以上の資源を持っている相手だけを厳選して侵略することが最も効率的に資源を獲得できる、という結果になりました。

今まで私は20万や30万の資源量の相手を倒して喜んでいましたが、20万程度の資源を持ったプレイヤーに攻撃を仕掛けることはあまりお得ではないといえそうです。20万や30万の資源を持つプレイヤーを攻撃するよりも、もっと資源をため込んでいる相手に出会うまでは「次を探す」ボタンを押し続ける方が、より多くのリターンがあります。対戦相手を選ぶためのコストを差し引いたとしてもです!

70万以上の資源を持つ相手というのは確率的に非常に少ない(0.6%)ため、感覚的には、そうした相手を探すのは無理なようにも思えますが、確率的には資源が20万や30万のプレイヤーとは対戦せずに70万以上の資源を持つプレイヤーが見つかるまで待つ方がより儲かるといえるでしょう。

ただし、70万以上の相手を探す場合、平均して200回ほどは「次を探す」ボタンを押さなければなりませんので、利益を増やすための作業であるという割り切りができないと、クラクラのプレイが苦痛になってしまうかもしれません。もし、あなたが根気よく対戦相手を探すことが出来るのならば、70万以上の資源を持っている相手に巡り合うまでは「次を探す」ボタンを押すことをお勧めします。もし、200回も「次を探し」たくないというのであれば、50万以上(40人に1人)や40万以上(25人に1人)、30万以上(10人に1人)の資源を持っている相手を探し続けてみてはどうでしょうか。少なくとも資源が20万(5人に1人)のプレイヤーを攻撃するよりはずっと利益が出ます。

5人に1人から資源を20万奪える。10人に1人から資源を30万奪える。25人に1人からは資源を40万奪える。40人に1人からは資源を50万奪える。

実際にどの程度の利益が上がるかを実際に侵略を行うことで調べてみました。30万以上の資源を持っていて、しかも資源を奪いやすそうな相手を選んで19回侵略を行ってみました。結果は平均324,599の収穫でした。19人と対戦するために探したプレイヤーの数は733人で、対戦相手を探すためのコストを差し引くと、1回あたり314,953の資源を獲得できたことになります。どうですか?20万の資源しかもっていない相手を探すのはもったいない攻め方だと思いませんか?

まとめ

資源を持つ富める者を狙え。富豪を狙い撃ちにするのだ!

可能な限り多くの資源を持っているプレイヤーを探すことが望ましい。資源が20万程のプレイヤーと対戦することは時間の無駄になる可能性が高い。

ただし、70万以上の資源を持つ相手はほとんどいません(0.6%)ので、確率的にはプラスにはなっても実際に実行に移すと心が折れる可能性が強く考えられますので、この侵略方針は用法用量をよく守り正しくお使い下さい。

ゲームを楽しむためには、50万以上(40人に1人)や40万以上(25人に1人)、30万以上(10人に1人)の資源を持っている相手を探し続けてみてはどうでしょうか。少なくとも資源が20万(5人に1人)のプレイヤーを攻撃するよりはずっと利益が出ます。

補足

今回の調査結果は、集計方法で挙げた場合の結果がですので、全てに当てはまるわけではありません。ですが、感覚的に「このぐらいの相手が儲かるかな?」という基準で対戦相手を選ぶよりも、確率的に見て美味しい対戦相手はもっともっと資源を持ったプレイヤーだということがわかったことは大きな収穫ではないでしょうか。

なお、今回の調査では次のケースは考慮されていません。

  • 1日の時間帯による変化はあるのか?
  • 1週間のうちでの曜日による違いはあるのか?
  • シーズンによる違いはあるのか?
  • タウンホールレベルによる違いはどの程度か?
  • トロフィー数による変化はどの程度か?
  • 対戦相手によって、奪いやすさはどの程度変わるのか?
  • 資源が多くなると奪いにくくなったりするのか?
  • 80万以上の資源を持っているプレイヤーは?
  • 1回の侵略にかかる訓練時間・訓練コスト
  • 対戦相手を選ぶための時間的コスト
  • ダークエリクサーについて

これらのケースついては、さらなる調査によって示唆を得ることが望まれます。

なお、夜に比べて日中の方が資源を多く持っているプレイヤーが多く観察されましたが、調査した時間を記録していなかったため、今回は考慮しないものとしています。早朝が一番おいしいという話もありますが、クラクラは世界中でプレイされているため、日本人の行動パターンが資源量にどの程度の影響を与えているのかも不明ですので、予断を許しません。

テストコードarchive.php